キャッシュレス。

Twitterとか

インスタとか

Facebookとか

このブログとか

自分の気持ちを言葉や写真で
表現する事に変わりはないのに、

どうしてこう、
使い分けるのだろう。



少し前に、コンビニで、
支払いをキャッシュにしようと、

PayPay画面を開いて
スマホをテーブルに置いた。

そしたら嫁ちゃんに、
それじゃ相手は分からないよと

怒られてしまった。

自分の中では、
相手は店員で、接客なのだから、
知らない筈はないし、
知っていなければいけないし、

対応出来るのが当然ではないかと、
思った、と同時に、

自分は、仕事脳になったもんだと、
悲しくなった。

常に、
レベルの高さを求められる職場で、

上司か吐いた言葉の中で、

分からねぇなら ただの役立たず

ってのがある。

それを、座右の銘と言わんばかりに、
役立たずにはなりたくない一心で、

働いていた。

その意識をイコールで
相手に当てはめて
キャッシュレスも分からないなら
役立たずだなと、自分は思ったんだろう。

いつから自分は、
優しさや、相手に寄り添う気持ちを、
無くしてしまったんだろう。

自慢じゃないが、
西川さんは誰よりも優しい、
一緒に仕事がしたいと、
昔は、アルバイトに良く言われた。

今じゃ、

西川さん怖い、厳しい、

そんなヒソヒソ話を耳にする。

求められた環境を、
相手に求めるのは、間違いなのだろうか。

優しさを 捨てたくはない。

でも、
自分の立つ環境と、
相手の立つ環境を切り離すのは、

どうにも、難しい。

頑張れば、頑張る程、
自分は、プラスに成長している。

それは、何か、大事な部分を、
犠牲にしているのかもしれないが、

正直、

自分が、どんな風に優しい人間だったのか、
イマイチ分からない。

いつだって、
皆の笑顔を1番に考えているのは、

昔も今も変わらない。

その目標に歩む姿勢は、
大きく変わったのだと思う。

こうやって文字にしてみると、
ごちゃごちゃの頭の中も、上手く整理される。

無意識下で、態度や言動に、
思いやりが、なくなっているのだろう。

お願いだから、
嫁にだけは、優しい自分で居たい。

数日前の休日、
自分は嫁から見て、どう映ったんだろう。

出会った頃よりは、
尖ってしまったんだろうか。

仕事脳と、家庭を切り離すのは、
これからの課題なのかもしれない。

良いパパになりたい。

優しい旦那でいたい。

自慢の息子でいたい。

と同時に、

必要とされる、人材でいたいよ。

泣く人間は、嫌いだ

と言った上司の一言を境に、

泣かないように 堪える自分がいる。

たまに、意味もなく、声に出して、
泣いてみたい日もある。

いいのだろうか、泣いてみても。

泣いて許されるとは思ってない、
泣いたら美化されるとも思ってない、
励ましもいらない、

ただ、意味もなく、泣いてみたい。

まだ自分は、
感情的に泣ける人間なんだろうか。






































これ、嫁に着せたいな。




























やーまん。

たくワン ◑ OFFICIAL

お知らせ 日常など。

0コメント

  • 1000 / 1000